WATERCOLOR =『 水彩画 』
様々な色が重なり合って1つの色を表現する水彩画のように、
普段何気なく飲んでいる1杯のコーヒーも、数多くの人たちが関わって出来ています。
コーヒー農園で大切に育てられた豆を私たちが丁寧に焙煎し、
1杯のコーヒーになるまでのストーリーを大切にしたい。
そんな想いを込めてお店の名前をつけました。
当店のコーヒーが日常のちょっとした幸せになれたら嬉しいです。
日常に彩りを添える珈琲を。
-
【Brazil】 Dolce Chocolada Natural 200g
¥1,800
ダークチョコレートのようなほろ苦さとアーモンド感が特徴的。ほのかな甘みも感じられます。 少しパンチのある苦味が心地よく、ミルクとの相性も良好です。 強い特徴の豆ではありませんが、シングルでも楽しめる美味しいブラジル。 毎日飲んでも飽きない良さを持っています。 こちらの豆は82℃のお湯がよく合います。 【その他データ】 焙煎度:フルシティロースト 生産地:ブラジル 南ミナス モジアナ セラード 精製:ナチュラル 標高:700 ~ 1,100m 品種:カツアイ、ムンドノーボ 乾燥:天日乾燥、ドライヤー 規格:No.2 サイズ:16UP
MORE -
【Ethiopia】 Yirgacheffe Washed medium Roast (中浅煎)200g
¥1,850
優しい甘みとレモンのようなフレーバーが合わさり、レモンティのような印象が受け取れます。 口当たりの丸さも印象的。 目覚めの一杯や気分を切り替えたいシーンで飲むと気分も晴れやかに。 こちらの豆は85℃のお湯でどうぞ。 【その他データ】 焙煎度:シナモンロースト(中浅煎) 生産地:イルガチェフェ イディド地区 精製:ウォッシュト 標高:2,150 - 2,300m 品種:Krume, Walisho, 在来種 乾燥:天日乾燥+アフリカンベッド 規格:G1 サイズ:15UP
MORE -
【Ethiopia】 Yirgacheffe Washed Fullcity Roast (中深煎)200g
¥1,850
フローラル感が特徴的で、中深煎りでもエチオピアらしい華やかさを持ち合わせています。 また、包み込まれるような優しさもあるので優雅に映画を観る時のお供にも良いですね。 こちらの豆は82〜83℃のお湯がおすすめです。 【その他データ】 焙煎度:フルシティロースト(中深煎) 生産地:イルガチェフェ イディド地区 精製:ウォッシュト 標高:2,150 - 2,300m 品種:Krume, Walisho, 在来種 乾燥:天日乾燥+アフリカンベッド 規格:G1 サイズ:15UP
MORE -
Abaca Coffee Paper Filter 1~2cup(100sheets)
¥451
使用時、ペーパーリンスをしなくても紙の匂いが気になりません。 オーナーもおすすめのペーパーフィルターです。 アバカとは? 一般的にマニラ麻と呼ばれるフィリピン原産の多年草の植物です。 アバカから採られる繊維の細さは、針葉樹の半分ながら、その強度は木材パルプの4倍。 このしなやかで丈夫なアバカのパルプをペーパーに混ぜることにより、通液性に優れたコーヒーフィルターとなっています。 ※ 円すいドリッパー専用です。扇形ドリッパーではご利用できませんのでご注意ください。 ※ 開封後は空気中の匂いや湿気を吸収するため、袋どめクリップ等で封をして保存するのがおすすめです。 アバカ 円すい コーヒーフィルター(1~2杯用) 100枚入り ホワイト
MORE